knさんの暇つぶし♪

過去の経験や今感じた事などきままに書いていきます(笑)

税務大学について…書こうとして最後まで…いったのか?笑

こんばんわ♪

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

自分は只今日商簿記検定2級の勉強中(正確には思い出している最中…)です!

 

正直、職場に入る研修の時に取得できたんですが、4点ほど足りなくて落ちちゃいました(°×°;)

 

でも、形式的に日商簿記2級取得と残っていなくても何とかなる職場(自分の部署は)でした笑

 

学歴からいくと、地元の商業高校卒→大原簿記専門学校(公務員コース)→今の職場です!

高校の偏差値とはよくわかりませんが、自分らの高校入試の時は5科目500点満点中、350点くらいがボーダーだったと思います…(記憶が曖昧)

 

その後、大原に入学した際は、簡単なテストで入学(来るもの拒まず?くらいの勢いでしたが、学費免除等で入るためにはガチで挑む必要がありました。もちろん学費免除になりませんでした!笑)できるレベルですが2年間で200万程度学費がかかりました!

この学費を捻出してくれた親には感謝しかありませんm(__)m

さて、大原1年目は適当に国家試験受けて、全滅し(3個くらい記念受験したかな?)、2年目で今の職場に受かったわけですが、結果的に1年目に合格ではなく、2年目に合格してよかったと思います!

なぜかというと、1年目では高卒扱いであり、2年目では短大卒扱いになるからです!

 

今の職場に入社した段階で給料が気持ち違います!もちろん能力差によってそれが埋まる可能性もありますが、月額1万は違ったと思います!将来に換算すると、1年間で12万円×40年間(20歳から勤めて60歳が定年と仮定すると)約500万近く!正式には賞与にも影響するのでもっと差がつきます!

 

正直、1年目落ちた結果、たまたま2年目で受かって今短大卒扱いになっているという結果論ですが、これを事前に調べて入る人は世の中に何人いるのでしょうか…

大卒枠ももちろんありますよ!

※事前に調べるとは非常に大事です!

 

ざっくりいうと、短大卒までは普通科、短大卒から大学卒業レベルの試験を受ければ専科という枠でうちの職場に入社する形となります。

高卒や短大卒でも専科として受験することは可能だったと思いますが、年齢制限があったかな?

もちろん、大卒の方が給料も高いですし、昇格のスピードも普通科に比べ早いです!

(昇給や昇格については覚えていたら後日詳しく話します)

 

さて、前置きが長くなりましたが、自分は大原に2年在学していたので、短大卒で入社しました。

 

合格して、はい、現場に出てねではなく、1年間税務大学というところで各税法、その他法律、簿記を勉強します。

※簿記はできなくても、電卓さえあれば教育官(学校の先生のような存在)がしっかり教えてくれるので、自分簿記の「ぼ」の字も知りません、商業科じゃないですって方も大丈夫です!

 

1年間勉強できる研修所は採用された局(管轄)で違ってくるので、そちらはネットで検索した方が早いかもです…

 

税務大学に入学して…どんな授業を受けて、どんな生活を送って…いろんな人がいてと詳しく書こうとすると…

 

って、こんなに長文になる予定じゃなかったのに、語彙力やまとめる力がないのがばれちゃいましたね笑

 

って、ことで続きは明日か明後日か空いてるときに更新したいと思います!

 

税務の職場は将来自分の力になり、努力すれば独立もできるのでいいと思いますよ♪

 

自分は今から簿記等を勉強しなくてはならないのでまた空いてる時に更新します♪

 

こんなO型だけど、これを読んで少しでも興味を持ってくれる人がいたら嬉しいです☆

 

では、おやすみなさい♪

 

 【本日の大事な言葉】

・事前に調べる